ワードプレスのブログを書いていると、絵文字は使いませんが(他のブロガーさんでも見たことないです)、アメブロだと絵文字のカワイイのが沢山使いやすいように設置されているので、ついつい使いたくなりますよね。
他の有名ブロガーさんも使っているのを見ると、使った方が良いのかな?
なんて思ってしまう方も多いのではないでしょうか?

お仕事のブログを運営していて、絵文字を使うことは果たして適切なのか???今回はブログを書く時に絵文字を使うべきかどうか?!について伝えるぞ!
絵文字を使用していた時の集客は?!


実は、以前私自身、絵文字を多用していた事もあります。
その時、集客の方はどうだったかな?
と思い返してみると、停滞気味でちょうど悩んでいた時でしたね~・・・
絵文字使うと集客出来ない???



じゃあ、絵文字使ったら集客できないんでしょうか?



う~~~ん、一概にそういう事ではないのじゃが・・・。
ちょっと、考えてみて下さい。絵文字が沢山あるブログは正直読みやすいですか?
親近感が持ててイイな、と思いますか?
確かにカラフルになって、かわいいし、面白い絵文字もあるから楽しいですよね。
そもそも何の為にブログを書いてますか?


そもそもブログは仕事でやっているわけですから、まず読者さんにはサービスの内容を知ってもらって、信頼してもらって、お申込みに繋げてもらう事が肝心です。
その為のブログに、果たして絵文字は本当に必要だと思いますか?
逆の立場で考えてみて下さい。
自分がお客さんになる想定で考えてみると?
お茶会とかのレベルではなく、ある程度のお金を払って個人で何かやっている人からサービスを受けようかな?買おうかな?
と思った時に、ブログに絵文字を多様していて確かに何だか楽しそう、だけど日記ブログばかりで仕事の内容が伝わってこない、何が言いたいのか分からない、こんなブログを書いている人から、サービスなり商品なりを買いたいと貴女は思いますか???
・
・
・



ワシなら思わないなっ!
よく似たような事をやっている別の人を見つけたとします。
仮にその人が、中身のある記事をしっかり書いていて、商品やサービスの価値が伝わってくるブログを書いていたら、もう迷わずそちらを選びます。
絵文字はブログの中身に自信がなかったり、書くことがあまりないなって時に、それをごまかしたくて無意識に使ってしまったりするのかもしれませんね。
最後に


過去に絵文字を多用していた時に集客があまり出来ていなかった理由・・・、今冷静に考えると分かりますね。
自信のなさや地に足をつけて仕事をやってない感じ等、ブログからバンバン読者に伝わるのもです。
仕事のブログを運営していて、そこから集客に繋げたいのであれば、ブログからその道のプロである事を知ってもらい、信頼性を出して、ぜひこの人にお任せしたい!と思ってもらうことが、何よりもまず必要です。
そうしないと、なかなかお申し込みボタンを押して貰えません。
これが現実です。
ですので、特に仕事のブログにアメブロ(他の無料ブログも)を使っている人は、絵文字は使用せず(使ってもシンプルなのを1つくらい)、その道のプロと分かる様な中身のあるブログを書きましょう。



集客の為のブログを運営している人は、今回の事を参考にしてブログを書いてみるのじゃよ!
今日も最後までお読み頂き有難うございました。