アメブロをやっている方でフォロワーを増やす為に頑張って活動しているという人は多いと思います。

確かにブログを開設して間もない頃は、何処からもアクセスがないため、やはり暫くはある程度頑張った方が良いですね。
とにかくフォロワー数を増やす事でアスセスが増えるから、とりあえずどんどんこちらからフォローをしていきましょう!と言ってるコンサルの方も多いですね。
しかし実際フォロワー数が1000人を超えても、アクセスが安定するわけではありません。
結局は、毎日の更新を欠かさず続けないとダメなんですよね。
で、更新さえしてたらそれで良いのか?って言うと、これまたそういうわけでもないんです。
どういうことか?と言うと・・・、
結局アメブロのアクセスアップには何が必要?
自分からフォロー出来る数は2000。
上限までは到達したら、それでもう登録しにいかなくて良いのか?
と言うとそういうわけではなくて、整理して枠を作ってまた新たに登録しにいかないといけないんですね。
フォローを整理するってどういう事?!


整理するとは・・・、早い話が、一回フォローしたブログを解除することです。
自分がフォローしているブログをチェックしにいって、半年以上更新が止まってるブログや、属性がやっぱり違うなと感じたブログ、他のブログサービスに引っ越ししたブログ、独自のブログを立ち上げてそちらに移転したブログ等、そういったものからフォロー解除していきます。
(解除のルールは一例であって、これは独自のルールを決めてやるのが良いです)
そうして解除したら、またフォロー出来る枠が出来るので、新たに初めましてのブログをフォローしにいきます。
結局、これを繰り返しやっていないとアクセスは下がります。
しかしながら「検索」にはやはりアメブロは弱いので、アクセスアップといっても微々たるものですけどね…
アメトピに掲載される、又は他のSNSでバズってそこからの流入等がなければ、なかなかアメブロでのアクセスアップは見込めないと思っておくのが良いです。
つまり、アメブロだけやってアクセスを劇的にアップさせるのは、かなり難しいという事です。
まとめ
アメブロのアクセスアップに必要な事は、「日々の更新」プラス「以前のフォローの整理&新たにフォロー」ですね。
つまり、読者の数が1000を越えたから、2000を越えたから・・・、と言って安心は出来ないわけです。
アメブロは、記事を増やしても、積み上っていってアクセスが安定するわけではありません。
なぜならアメブロはブログではなく、SNS要素が強いからなんですね。
アメブロ内のいわゆるパワーブロガーの方と言うのは、1日に大抵2、3回はアップされてますし、読者整理も定期的に行われてます。
何より他に何かやっていて既に有名人という場合も多いです。
出版している書籍がベストセラーだとか、他のSNSのフォロワー数が多くいわゆるインフルエンサーだったり等…
最後に


私が長年アメブロをやっていて、実際に目の当たりにした事実です。
この頑張り方でやって、集客出来るのなら良いのですが、実際私自身は手応えが感じられなかったので、結局ワードプレスのブログを頑張ることにしたんですよね。
貴女がもし、アメブロを頑張っても集客出来ていないのは自分のやり方が何か間違ってるから?
と思っているならそれは違います。
そもそも頑張る場所ややり方がちょっと違うんです。
アメブロでなければならない等の思い込みを少し変えて視野を少し広げるだけで簡単に解決出来ることなのかもしれませんよ。
最後までお読みいただき有難うございました。