アメブロを割と長い期間、しっかり書いて積み上げていってた方で、そろそろワードプレスに移行したいと思ってらっしゃる方も多いと思います。
やはり無料ブログでこのまま運営していて大丈夫だろうか・・・???
と、この先不安な部分も多いのではないでしょうか?
とは言っても・・・、
こんな不安はありませんか?
・今までのアメブロ繋がりだってあるし、アクセス数も割とあり、検索の上位にも上がるようになってきたから、いきなり全部閉じるのは勿体ない。
・記事を2つも書くのは負担がかかる!
・全く同じ記事を2つ書いて重複コンテンツとGoogle(検索エンジン)からみなされ、かえって不利な状況になるのは嫌・・・
こんな感じでどうしたものか?!分からず、ワードプレスブログを作るのに二の足を踏んではいませんか?

まさに二の足を踏んでます!という君達起業女子の為に、アメブロからワードプレスブログに移行していく手順を紹介するぞ!
いずれはアメブロや無料ブログを完全に卒業して、独自ドメインのワードプレスをメインの集客ブログや公式ホームページとして運営していこうと思っている方
アメブロからワードプレスに移行する際の最適な記事の書き方
その1. 新しい記事はワードプレスに更新する
その際、文章の構成や見出し、アイキャッチ、文章の間にも写真を盛り込んで、充実した内容の記事を書くように心掛ける事。
その2.アメブロの記事は1で書いた記事の導入部のみを書く
タイトルはワードプレスの方と少し違うものにする。
文章の最後の方で、「続きはこちらです。」等の文字にリンクを貼って、ワードプレスのページに誘導する。
アメブロの過去記事の対処方法
過去記事で検索エンジンの上位にあがっているものは特に、削除してしまうと勿体ないですので、記事は消さずに、同じ内容で、出来ればリライトした記事をワードプレスに更新する。
アメブロの過去記事は、編集で最初の導入部のみを残し、「続きはこちらです。」等の文字にリンクを貼って、ワードプレスのページに誘導する。
メニュー・サービス内容等のページはどうする?


メニュー、サービス内容、プロフィールページ等は、ワードプレスの固定ページにそれぞれしっかり書いて、アメブロにメニューを作っていた場合は、リンク先を全てそちらのURLに変えておく。
アメブロのメニューページが、検索の上位にあがっていた場合は、そのメニューページを消さず、内容はごく簡単に書き、「詳細はこちら」等の文字にリンクを貼って、ワードプレスの固定ページに誘導するようにする。
最後に


今後はワードプレスの方のブログをメインに運営していくわけですから、ワードプレスからアメブロには誘導しないようにしましょう。
目的は、貴女のメニューやサービスを知ってもらって、実際のお申し込みに繋げる事ですね。
アメブロは今までの繋がりを絶やさない為、つまり今後は完全にSNSとして使っていく事になります。
それぞれの役割をしっかり理解して運営し、アクセスを集められるサイトを構築していきましょう。
どうですか?ワードプレスでのブログ構築、貴女は出来そうですか?
アメブロからワードプレスへブログを移行する時のヒントにしてみて下さいね。