アメブロのトップページは最新記事?それともリスト表示にするのが良い?

当ページのコンテンツには広告を含む場合があります。

 

アメブロのパソコン画面のトップページ、今の新しいCSSがリリースされてから、スマホ画面みたいにリスト表示に出来る様になりましたね。

 

こんな風に↓

 

 

 

リスト型も2種類あり、従来の様に最新記事をトップに持ってくる表示も出来るので、皆さん自分の好きな表示にしていて様々ですね。

 

逆にスマホ画面では、リスト表示しか選択肢がありません。

リストの種類(形)はいくつかありますが、トップページに最新記事を表示することは出来ないわけですね。

 

 

 

この記事の見どころ

リスト型と最新記事表示、どちらにするのが良い?

では、パソコン画面のトップページはどちらにするのが良いのでしょうか?

どちらにもメリットデメリットはありますが、いつも見に来てくれる読者さんの事を考えるか、初めて来た読者さんの事を考えるか、のどちらかによって変わってくるのでは?ないでしょうか。

 

どういうことか?と言いますと、いつも見に来てくれる読者さんは、貴女がどんな記事を書いたか気にしている人です。

という事は、過去記事のタイトルもいくつか見えた方が良い、読んでない記事があればそれは絶対読みたいハズです。

なので、もうすでに貴女のファンという読者さんの為にはリスト型の方が親切かもしれませんね。

それと余談かもしれませんが、リスト型にする場合はサムネイルとして出てくる画像(ブログの一番上部に挿入した画像)は、おしゃれなものや読者の興味を引くもの、出来るだけ綺麗な画像にするよう気を配る必要はありますね。

 

それに対して、初めて来た読者さんは、貴女が何をやっているのか全く知りません。

ちょっと気になって覗きに来ただけ・・・みたいな感じかもしれないわけです。

初めて訪れたブログ、まずヘッダーが目についたら、次はトップページをザーッと読んで、とにかく貴女がどんな事をやっている人か、どんな事を書いている人なのか?早く知りたいと思っている事でしょう。

という事は、初めて見に来てくれた人の事を考えるならば、トップページは最新記事を表示させておいた方が良い、と私は考えます。

なぜなら、よっぽど興味がない限り、リストの中から記事を選んでわざわざクリックしてくれる可能性は低いです。

つまり、トップページから離脱する時間が早くなり、読者登録もせず去って行く人の方が多くなるというわけです。

 

 

 

なぜそう思うのか?

いろんな意見や考え方があると思いますが、最近パソコン画面でトップページをリスト型にしているブログを見ていて、初めて来た人に不親切だなぁと私はいつも思うのです。

一手間、ここで掛けさせるんだなって思ってしまうんです。

それにブログを見ている環境(ツール)は人それぞれです。

 

リスト表示にしている人はおそらく、そうしておいた方が、過去記事など、何記事かに渡って沢山読んでもらえるだろうとか、その方が親切と思ってやっているでは?と思いますが、

現実は逆ですよ!と私は言いたいですね。

元々貴女の事を知っているとか、その分野の事に興味を持っている人、或いはサムネイルとして表示されている画像がよっぽど興味を引いたとかでない限り、記事タイトルまでクリックしてくれる人は少ないです。

まぁ、そういう人だけ読みに来てくれたらそれで良い、というのであれば話は別ですが・・・

 

 

 

最後に

 

好みもあると思いますが、将来貴女のお客様になる可能性のある読者さん、つまり見込み客を出来るだけ増やしたいとか、貴女のやっている仕事の分野について、もっと多くの人に興味を持ってもらいたいとか、

もっと自分を知ってもらいたい、一生懸命書いたブログを読んで貰いたい!のであれば、トップページは最新記事を表示する事をおススメします。

更に、その最新記事に対するアクセス数が知りたいのであれば、最新記事は(3記事とかでなく)1記事のみの表示にする事をおススメします。

 

貴女はアメブロのトップページ表示について読者さん目線で考えた事はありますか?

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Please Share
この記事の見どころ